
ちびたちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ぴーちゃんとちびたとの兄弟ねこと一緒に道徳と環境問題を考えましょう。 ![]()
|
登録カテゴリ:日常の出来事 | 投稿日時:2007年09月13日 15時57分 |

いつもコメントを有難うにゃん。
最近LAであった動物虐待の事件2件をご紹介します。
炎天下の車の中に数時間飼い犬を放置して死なせた飼い主が逮捕されました。
亀を飼い主宅から盗み甲羅を切りつけるなどして亀に重症を負わせた少年が
逮捕されました。亀さんは治療され回復してきたそうです。ほっ。
いづれも有罪になると思いますが懲役になったとしても
刑務所はシェルターと 同じく満員。
こういう犯罪者の場合は自宅謹慎になる場合が多いのが現状です。
個人的な意見ですが懲役より罰金1000万とかの方が良いな〜
刑務所に入ってもらっても刑務所での色々な経費は善良な市民が
払うは馬鹿らしい。それだったら罰金のほうがキツイと思うのですが〜
さて前回の続きの「新しい法案」。
これはカリフォルニア州に限ってのものですが
生後4ヶ月以内のペットには全員避妊手術を義務付け
違反者は$300の罰金というものです。
体の弱い子はどうするの?とか
色々な問題もあるでしょうが
人口が増え、それに伴いペットも増え
いくら保護してもキリがないのが現状。
未だ可決されていませんがアメリカではペットの避妊に力を入れているのにも
かかわらず増え続けるシェルターのワン、にゃん、、、
命を無駄にしない為には仕方のない法案かも知れません。
ぴーちゃんは生後4ヶ月程で去勢手術を受けました。
朝 病院に連れて行き夕方にお迎え。
手術後は一日2回液状のお薬(抗生物質)をあげて終わり。
カラーや抜糸もなく男の子は楽ちん。
次回は LAの非営利動物愛護団体(猫の)をご紹介いたします。
コメント(9) |