![かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ](/img_template/common/dog.gif)
HALU(ハル)ちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]()
|
登録カテゴリ:日常の出来事 | 投稿日時:2008年12月09日 16時58分 |
![](/img_template/template04/html_2c/t04_right_border.gif)
12月4日のHALUぼん
この日も娘の離乳食中 近くで 寄り添うHALUぼん。
『んん 今日のご飯はいい匂いがする
』
この日のメニュー。
10倍粥、ブロッコリー、白菜のすりつぶし。
そして。カレイ(白身魚)を茹でて、すりつぶしたもの。
『ボクも、食べたいっス』
いつもは、娘が食べているところを 遠目に羨ましそうに見ているだけなのに。
この日は カレイの香りに誘われて〜 HALUぼん くれくれと猛烈アピール。
『HALUにも ちゃんと取ってあるからね。これは とわのだから、食べ終わるまで待っててあげて。 その後 HALUにあげるから〜』と話をしていたんだが。。。
娘の口にスプーンを運ぼうとしたとき、すきをみて パクット横取りしようとした
『これはダメって言ってるでしょ』と注意していたら、娘が突然 振り返り。
バシッ。
あっ。 叩いた。 HALUを叩いたわ
『HALUにいちゃん、あっちに行ってよ これあたいのご飯なんだから
』
こう思っているかは定かではないが、離乳食をパクパク食べてるので 食いしん坊の気 ありあり。
そう思っていても、不思議ではない。
そう思っているとしたら。。。 この妹 かなり強いわねぇ。。。
優しいHALUにいちゃんは、負けちゃうわね。
************************************
この日のおやつ 【函館チョコタルト】
スーパーで売っていた。 6個入りで458円と微妙にお高い価格設定。
しっとりしたタルト生地で 美味しかったです。
タルトの中身は、クリームチーズが混ざった?チョコで これまたしっとりしてて、美味しかった
でも、ちょっと高いので もう買わないかな。
************************************
娘の瞳和。
『とわが とわが立ったワ
』
クララかっちゅうの。
娘を抱っこしているときに、ソファの背もたれに置いてあるプーさんを触りたそうにしていたので、ちょっと ためしに立たせて見た。
下のクッション具合と、背もたれの高さがちょうどよかったのか、かなり長い時間立っていました
ハイハイより、たっちが先かしら。
************************************
最後に。
離乳食について、全て手作りなの? 毎回作るの? 大変ですか??と ちょこちょこ質問のメッセージを頂いているので、まとめて こちらでお返事を。
<全て手作りなの?>
離乳食は今のところ、手作りです。
最近のBF(ベビーフード)は無添加の物が多いので、心配はないとは思います。
でも、BFはうまみが凝縮しているらしく、とっても美味しいんだとか。
味見をしたことはありませんが、大人が食べても普通に美味しいと聞きました。
BFばかり食べていると、離乳食から普通食になったときに 味に物足りなさを感じ 子どもがご飯を食べなくなってしまうことが多いと聞いて、できるだけ手作りの物をあげるようにしています。
といっても、出来る限りの手抜きをしております。
HALUがもともと手作りフードなので、それを作るついで?に。。。
大人のご飯を作るとき。
たとえば 肉じゃが。
材料を全て 茹で、火が通ったら、お野菜を一部取り出し、すりつぶして娘の離乳食へ。 お野菜の取り出したものに、色々トッピングをして、HALUご飯に。 残りの材料に味付けをして 大人ご飯に。といった感じです。
離乳食の主食である お粥はまとめて作り冷凍。
これもお粥のみで作ると手間なので、ご飯を炊くときに 湯飲みに少量のお米とたっぷりのお水をいれ、その湯飲みを炊飯器の中央に置き、炊くとおかゆができてます。
わたしはだいたい 3日分のおかゆを作り、一回分の量をラップで小分けして冷凍。
味に変化をつけるために、かつおだしや昆布だしもとってますが、これも to−chanが顆粒だしは食べないので、もともと だしをとる習慣があり。
だいたい1週間分(1リットルくらいかな)のおだしをとり、冷蔵してあるので、娘にあげるときは レンジでチンして使ってます。
<毎回作っているの?>
娘の腹減り具合によって、臨機応変に。
今日なんて、お腹がすいて 泣きまくっていたので、そういう時は作って、冷まして。。。っていうのを待たせるのは困難。
なので、すべて冷凍してあったものを、レンジでチンして食べさせました。
ちなみにメニューは、10倍粥。 かぼちゃのすりつぶし。カレイのすりつぶし。
バナナヨーグルト。 バナナもレンジで加熱するが、これら全て チンして、準備しても 5分もかからず準備できます。
<離乳食って大変?>
今までの、大人ご飯、HALUご飯を作るのに、すりつぶすという 1作業が増えただけなので、大変さは感じてません。
美味しそうにパクパク食べてくれてるし、作りがいがあるのも 大変さを感じない理由かも。
まぁ。何事も完璧を求めれば キリがないわけで。
出来る限りの手抜きをし、出来ることを出来る範囲内でやればいいかな〜って感じで取り組んでます。
また 質問などあれば メッセージください。
辰 & HALUka−chanでした☆
コメント(16) |