病院へ行ってきたよ | モコ(シー・ズー)のMY ROOM - ペットストリート

ペットストリート

ようこそ!ペットストリートへ

ドッグストリート ワンコの墓地 キャットアベニュー ニャンコの墓地 みんなのMY ROOM おしえて掲示板 PETSTライブラリー ショッピング MY ROOM編集

ホーム   >   ドッグストリート   >   モコ(シー・ズー)ちゃんのMY ROOM

かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ

モコ(シー・ズー)ちゃんのMY ROOM

お気に入りに登録メッセージを送る友達に紹介する 他のワンコのMY ROOMへ
ブログ記事一覧
ブログカレンダー

<BACK 2010年10月 NEXT>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

戸籍
  • ■犬種: シー・ズー
  • ■誕生日: 2006年05月22日
  • ■性別: 男の子
  • ■ニックネーム: モコリン
  • ■体重: 5.0〜6.0kg
  • ■毛の色: ホワイトアンドゴールド




ぽこあぽこ☆モコ RSS

元気いっぱい シーズーモコのつぶやきです

病院へ行ってきたよ

登録カテゴリ:日常の出来事 投稿日時:2010年10月07日 22時25分



きのう ぼくは 病院へ行ってきました

「涼しくなって絶好調だから ちょうどいいわね」ってママが・・・


    ワクチン注射をするときは 
     やっぱり少しでも体調のいい時のほうが安心だしねウィンク


そして 春の健康診断から半年たったから
今年2回目の健康診断もしてもらってきたんだ


2回も針を刺されたけど ぼくはいい子にしていたから
先生に「いい子だね〜」ってほめてもらったよ
ぼくはもう立派な成犬なのにねぇ ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


帰りにペットショップで ママがご褒美のケーキショートケーキを買ってくれたんだ 嬉しい


おいしそうなにおいがするぞ〜 早く 早く〜


              あれ? 小さいケーキなのに半分になってるけど・・・ がくー 
           
                  (半分でちょうどいいのよだって)


さつまいものタルト


                    おいしい〜〜〜〜〜目がハート目がハート目がハート


あ〜ぁ やっぱり半分なんて あっというまに終わりだね (# ̄З ̄) ブツブツ






おいしいの食べたし 
先生がきょうは静かにしていなさいって言ってたから
ちょっとお昼寝でもするかなぁ。。。。。眠い






   ▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


ワンコの1年は 人間の4〜5年に相当するから
年に2回の健康診断でも 2年に1度くらいの割りになってしまいます

血液と尿の検査ですべてのことがわかるわけではないけれど
でも最低限これだけはやっていきたいと考えています

早めに気がつくことで 治せることもあるかもしれないし
進行を遅らせることもできるかもしれない


検査は負担になってかわいそう・・・という声もあると思うけれど
春はフィラリアの抗体検査で必ず採血するから
そのときに併せてお願いすることができるしね


今回の検査は異常なしでした指でOK
すべてがわかるわけじゃないと思っても やっぱりホッとしますほっとした顔


   ▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


先月・・・こんな本をみつけました


思わずタイトルに間違いはないかと再確認しちゃいました冷や汗


小型犬は7歳くらいからシニアの仲間入り
だから【老化】は まだまだ先のことと思っていました


5歳は人間の年齢にすると 40歳一歩手前
外見や行動に老化の兆候が現れ始める頃になるようです

我が身を振り返って考えれば・・・
若い頃と同じようにはいかなくなってきたと感じていたかも汗


今回の検査結果の説明とともに
飼い主が気づくことの出来るサインひらめきについてもお話してくださいました


注意して見ているようでも どうしても気がつけないこともあるでしょう
素人だし 獣医さんと同じようにはいかないけれど
【知る】ということは大切なんだと思いました


病気も 老化も 介護も そしてお別れも
そんなときが来るかもしれないのだということ
頭ではわかっているつもりでも 
まだずっと先のこと・・・  そのときになったら・・・
とか ひとごとみたいに考えてしまっていました


年を取ったらどんなことがおきるのか
介護をするにはどんなものが必要になるのか
時間にゆとりがあるときにでも
少しずつ知識をもっておいたほうがいいかなと
この本を読んで感じました


もちろん いまこのときを大切に
楽しく幸せな気持ちで暮らすことがいちばん大切ですねウィンク








コメント(10) | 

<前の記事 次の記事>

>>ブログ利用規約


このページのトップへ

Copyright(C)2011 MyStars inc. All Rights Reserved