ちょっとお休みしている間に かなり冷え込むようになりました (×_×)
つい先日まで 日中はエアコンつけるような陽気だったせいか
涼しいを通り越して 肌寒いくらい。。。
まだ9月なのに・・・
窓を開けて涼風が気持ちのいい季節を味わうことなく
どんどん秋が深まってしまうのかしら(;へ:)
ママ 勝負だ!!
モコは暑さにはめっぽう弱いけれど
雪
が積もると 我を忘れて雪遊びに夢中になるし
冬のお散歩はどんどん長くなるくらい 寒さはへっちゃらワンコ
それで ちょっと油断してしまいました |||(-_-;)||||||
夜寝るハウスは秋モードにしていたのだけど
日中はまだ大丈夫かなぁって・・・
モコ 跳んでます
24日夜 ごはんを食べ終わって 遊んでいる途中で
なんだかモコの様子がおかしくて
へなへなっと座り込み そのあと トイレに直行
でもトイレに入ったり出たりしているけれど 出なくて
また床に座り込んでの繰り返し
こんなときは きっとお外のほうがすんなり出るかも・・・
出たもの 家の明るいところで見てびっくり ┛)"0"(┗
きちゃない話で恐縮ですが・・・(*_ _)
ウンチは固まっているのだけど ゼリーのような粘液で包まれていました
ひょえ~~~~ w(☆o◎)w これはなんじゃ~~~ ( ̄□ ̄;)!!
モコは我が家に来てから ウンチのトラブルはなくて
こんなことは初めてで 。・゚((T◇T゚)゚・。オロオロ。・゚(゚T◇T))゚・。
拾い食いはしないけれど なんか変なもの食べたのか?
それともパルボウイルス腸炎? 寄生虫はないと思うけれど・・・
頭の中 いろいろと駆け巡りました
そのあとしばらくは すっきりしたように遊んでいたけれど
またしても トイレに
つまむのがやっとくらいの やわやわウンチ
翌日明け方またゆるゆる そして吐いた。。。щ(´□`)щ
でも 「ごはん食べる~」と猛烈アピール
ごはんください
下痢したときは 絶食しておなかを休ませたほうがいい場合があるので
どうしようか迷いましたが 吐いたし 葛湯を作って食べさせてから
明け方のウンチを持って
へ
=33
ウンチの検査はなにも問題がなく
おそらく冷えが原因の大腸炎でしょうとのこと
便にゼラチン状の粘膜が混じっているときは大腸
水様便のときは小腸にトラブルが起きているのだそうです
おなかがキュルキュル鳴っているので 注射をしてもらって
飲み薬もいただいてきました 

気になるごはんですが・・・
療法食の必要はないので
ドライフードならふやかして
手作りならば 繊維質の少ない消化のいいものを
1回の量を少なめにして 食べさせるようにとのこと
手作り食には難色を示す医師も多いけれど
モコの先生は手作りごはんのアドバイス
をしてくださるので助かります
乳製品は絶対にダメ
これは人間も同じことですが 乳製品=おなかに優しいと思ったら大間違い
ミルクやヨーグルトなどは厳禁!ということで
大好きなヨーグルトはおあずけ
くだものはおなかを冷やすので これもダメ!
そしてビオフェルミンがよく効くというので
家にあればそれをちょっと多めにごはんにかけてあげてくださいと・・・
さいわいにも モコは嫌がらないので ごはんにふりかけてあげました
そして毎食 葛湯を作ってごはんにかけてあげました
葛は本物ならば 胃腸の働きを整えて 身体をあたためる効果があります
私も食欲のないときは(稀だけど) 葛湯で過します
風邪気味のときや 肩こりのときにも
から帰ってきて その日はほとんど寝ていましたが o(_ _).。o○○
食欲だけはあいかわらずモリモリ~~
夜には おもちゃ箱に顔つっこんで遊び始めたので 大丈夫かなぁ (〃´o`)=3 フゥ
昨日(27日)はお散歩にも行って ウンチも元に戻りました 
モコのいるリビングは 毛布を敷いて冬モード
セラミックヒーターを弱でつけています
急に涼しくなってきたのに 暑がりだからと思って 油断してしまった 
おなかシクシクしてつらかったよね。。。
かわいそうなことしてしまった 


季節の変わり目は もっと気をつけなくちゃ・・・
具合の悪いときにカメラを向ける気にはなれず
お休みが少し長引いてしまいました
きょうもごはんがおいしいよ
また ぼちぼちと綴っていきます よろしくお願いします
写真と文章の内容が一致していません。。。 すみません