
もえちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
知りたがり☆話したがり な もえじいの つぶやき日記でございます ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2009年04月15日 14時22分 |

昨夜 膿の検査結果を聞きに行きました
《スラブルコッカス菌》
(・・?) 初めて聞く名前の細菌でした
クリプトコッカスは カビの仲間の細菌で 鳩などが媒介する くしゃみの原因になったりする細菌だと
もえの時に 勉強したんですが 名前は似ているけど違うものでした
はなちゃんの細菌は
怪我した時に 傷口がうんだりする原因になる細菌で表皮から 採取される事が一般的で お腹の中から
発見される事は まず無いという 珍しい例でした
やはり先生が 学会で発表できるくらい 珍しいですよ と言われる通りの
結果だったようです
はなちゃん、、一体どうしてこんな事になっちゃったのかしらね〜?
やはり 外暮らしがいかに 過酷な ニャン生なのか。。 と 感じますね
外暮らししているニャンコさん 見かけたら やはり
ちょっとでもいいから
手を差し延べたいですね
これは 猫好きにしかできない事ですもの
猫好きなら 責任ある手助けが できるはずですもの
というわけで 膿を退治する為 引き続きの服薬と
便秘対策をして 来月に
レントゲンでお腹の様子を見るまで、経過観察です
よくない病気が、隠れていないか すごく心配だったのですが その兆候は無かったので 一安心です
もえが そばで見守っていてくれて 今回とても支えになりました(*´∀`*)
嫌いな薬や苦手な通院も
頑張れました
新しい家族のはなちゃんともえと 春を楽しむ気持ちになれそうです (o^_^o)
皆さま、本当に 心配おかけしました m(._.)m
良かったら はなちゃんの寝相見てやって下さい
(o^∀^o)
コメント(20) |