
せんちゃんちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
おせんさんの毎日 ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2009年07月31日 18時33分 |

うまきの作り方
おうちに超年期の入ったタマゴヤキ用のフライパンがあれば、そちらを なければ写真左のご家庭用タマゴヤキパンをご用意下さい
今日は7人分なのでベテランフライパンにお願いします
3
卵液です
卵一つ50?としてます(だいたいね)
卵6こ、ダシ汁200CCくらい、ウナギ蒲焼き細いの、かたくりこ大1くらい、砂糖お好みで まぜたものです
汁気が入るとシャビシャビでやりにくくなります かたくりこをいれておくと巻きやすくなります ただし、時間がたつとカタクリさんはダイタラさんに化けます 焼く前はよくまぜてください
4
第一波を流してグシュグシュして焼き目をつけたもの ウナギの蒲焼きさんは砂糖が好きです 焦げ目をやり過ぎぢゃない?ってぐらいつけて一巻きします それで細く切ったウナギをおきます これをぐるぐるします
ぐるぐるは両手ふさがるので写真はとれませんでした
ウナギさんは甘いとこへ旨味と一緒になりたがります だから焦げ目はきつめに
5
第2波をやって、3波をながしたとこ
2波は焦げ目は薄くつけます
右利きの方は、卵液を流す時に、右、左、中で流すとくるくるの時にラクです 左利きの方は左、右、中です
柄を持ち上げて、菜箸てくるくるしたタマゴヤキをあげて下に卵液を流して下さい
つづく
コメント(1) |