4/15(日) ドッグダンス公式競技会 | クッキーのMY ROOM - ペットストリート

ペットストリート

ようこそ!ペットストリートへ

ドッグストリート ワンコの墓地 キャットアベニュー ニャンコの墓地 みんなのMY ROOM おしえて掲示板 PETSTライブラリー ショッピング MY ROOM編集

ホーム   >   ドッグストリート   >   クッキーちゃんのMY ROOM

かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ

クッキーちゃんのMY ROOM

他のワンコのMY ROOMへ

ブログ記事一覧

ブログカレンダー

<BACK 2012年04月 NEXT>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

スライドショー

☆ クッキーくん ☆ 
1/20

コメント(6)

戸籍

  • ■犬種: ダックス・ミニチュア
  • ■誕生日: 2003年02月09日
  • ■性別: 男の子
  • ■ニックネーム: 病院の助手の先生からクーちゃんと呼ばれてます
  • ■好きなこと: 食べること、窓際で日向ぼっこ、おもちゃで遊ぶ事、マッサージ、お散歩

リンク

われらCHARIんぽ隊
クッキーが、免許証を作って頂いたmixiのマイミクさんのHPです。
アニマルコミュニケーター 雪乃
アニマルコミュニケーションで、セッションして頂いた雪乃さんのブログです。
TAKAKO&伝次郎&大和のチワワまみれ
クッキーとクッキーママが、ドッグヨガで お世話になっている先生のブログです。
日本ドッグヨーガ普及協会
ドッグヨガのHPです。 スケジュール詳細、お問い合わせ、ご予約、ご相談など ご興味のある方は、こちらに どうぞ。
病気なんか、吹き飛ばせ! 『クッキー ほのぼの日記』
アメブロにも、クッキーのブログをアップしてます。 犬ブログのランキングに参加してるので、良かったら ポチッと押して、ビュ〜ン!と遊びに来てくださいね〜。
長崎Life of Animalさん
mixiでマイミクになった方です。 長崎市動物管理センターに収容された犬猫の譲渡・持ち込ませない為の飼い主への適正指導、市民の意識向上に向けての啓発活動をなさっています。 活動内容は、リンク先のアドレスをクリックするとブログが掲載されています。
TOMDOGさん
クッキーが車椅子になってから、ホームケアーを教えてくれたり、ドッグダンスなど楽しい事を提供してくれて お世話になってます。 

口コミ



タイトル
ペットの為の意思表示
カテゴリ
ペット関連グッズ
地域
全国
コメント
震災の被害に遭った時や病院の入院などで、愛犬・愛猫を自宅に残してしまう事があるかも。そんな時、誰に預けるのかなどの意思表示カードを携帯しておけば、殺処分される等の悲しい結末にならないでしょう。 アメブロで訪問して下さった方が『リンクは、ご自由に』『ワン友・にゃん友にお知らせください』と許可が書いてありましたので添付してみます。
URL
http://bigtreeforanimals.org/



タイトル
車椅子免許証
カテゴリ
ペット関連グッズ
地域
全国
コメント
無事故無違反で、ゴールドカードを頂きました。 これからも、隊員の一員として 自慢の車椅子で お散歩パトロールを楽しもう!
URL
http://ameblo.jp/ymcdax/

口コミ一覧を見る





クッキー ほのぼの日記

RSS

4/15(日) ドッグダンス公式競技会

登録カテゴリ:日常の出来事 投稿日時:2012年04月17日 17時51分



一晩、明けて…

アラームが鳴ったと同時に、ママとTOMDOGさんのお目目がパッチリ!

カーテンを開けてみたら、 朝焼けだったの。

ガラス越しに写してみたんだけど、分かる?

反射しちゃうから、発光しないようにして写してみたんだけど…。

本番当日は、晴れ晴れて良かった〜!




レストランでTOMDOGさんと朝食を食べた後、 ふと 景色を見たら 
綺麗な富士山を発見!!

大会の参加者&ワンちゃんを見守ってくれているのかも。



受付は、8時から。

荷物を持って、 屋内ドッグランへGO!

音源のCDとOPDESのグリーンブックを提出。

競技に参加したメンバーの演技が入ったDVDも申し込んじゃった。

ベテランさんの演技を見て勉強したいし、記念になるもんね。

会場は、こんな感じ。

始まったら、ビデオも静止画の撮影も禁止なの。

とりあえず、雰囲気だけでも 分かるように、始まる前に階段席から写してみたよ。

因みに、白いので囲ってあるのが、リンクだって〜。


8時半から、順番に馴致(じゅんち)がスタート。

5分間、本番のリンク内を 集中して歩いてみたり、トリックの練習をしてみたり。

ここでは、おやつを使ってはいけないから、他のワンちゃんを気にしないで歩いてみたり、トリック練習するのが難しかった。

おやつを使ってよい場所は、サブリンクと練習用になってる場所だけ。

これは、黄色いので囲ってある場所だよ。

順番に馴致が終わって、いよいよ 9時から開会式。

審査員の先生方の紹介や、色んな説明があったよ。

さあ、いよいよ 発表の時間が迫って来た!!

開会式が終了後、順番に サブリンクへ。

あっ、ママが まだ 着替えてない!!

慌てて、トイレに駆け込んで 新幹線超特急で お着替え。

初めての事で勝手が分からず、衣装の着替える時間が分からなかったのだ。

TOMDOGさんに言われて、大慌てのママだったよ。冷や汗

でも、2番目の演技が始まったところで 着替えが終わったの。

間に合って良かった〜。

今度は、僕が 慌てないように 車椅子に乗って準備。

それから、おやつを使って良い場所で 練習をしてみた。

先ずは、集中して歩けるかな…。

ママは、本番に使うおやつを手に隠しながら、お金ギャラで 僕を誘導。

この時は、集中して 歩けてた。

でも、だんだん 順番が近づいてきて サブリンクに入って行ったら 緊張して来て 足が固まっちゃう。

ママもテンパってるみたい。

誘導の仕方が違うと、TOMDOGさんから アドバイスを受けてたよ。

「名前を呼ばれるまで、モチベーターを齧らせてあげて」とTOMODOGさんからのアドバイス。

サブリンクの中で、ずっと 齧ってた。




さあ、3番目の演技が終わって、いよいよ 僕とママの番がやって来た。

おやつは、サブリンクの所にあるテーブルに置いて、モチベーターだけ手に。

僕は、リードを装着したまま リンクへ。

リンクの手前で、首輪&リードを外して貰って 籠の中に入れたよ。

ノーリード状態で、演技するの。

ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ

ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ

アンデイ先生のアドバイスを思い出して、リンク内に入って行ったら

「音源のチェックをお願いします」

アナウンスが入って、 『さんぽ』の曲をかけて貰い、音量をチェック。

ママが、手でOKサインを出して 立ち位置にスタンバイしようとした。

その時!!

もう、嫌だ〜!

踊りたくな〜い!!

僕が、隙を見て タッタッタッタッタッタ〜!

リンクの外に脱走したの。

ママ「クッキー君、おいで!!」

ママも、慌てて タッタカタッタカタッタッタ〜!

僕を追いかけたよ。

競技会では、故意に愛犬を障ってはいけないというルールを思い出して、なんとか おやつで誘導を試みるママ。

でも、僕が なかなか ついて行かなかっら、

アンデイ先生「抱っこして良いから、連れていらっしゃい」

アンデイ先生が、マイクを通して 指示してくださったの。

誘導を頑張ってたら、時間がかかるからかもね。

ママは、指示に従って 抱っこで 立ち位置に。

演技を始めようとしたら、今度は 有紀子先生と高山先生が「モチベーターを見せて」と 手で合図してくださった。

そうそう、スターターは 最初に「モチベーターを持ってます」と提示して、演技が終わったら、「食べさせてません」と提示するのがルール。

ママ、テンパってるから忘れてた。冷や汗

慌てて、モチベーターを見せて 演技をスタート!

ママ「待て」
犬僕「うん」

うーん、アイコンタクトが出来ないまま 始めてしまった〜!失敗

どんどん、曲が流れて行くから 踊らないと…。

ママは、練習通りに ツーステップ → ぐるっと回って開脚。

ママ「真ん中」
犬
僕「えっ、やるの?」

リンク内の匂いが気になって、気になって ダンスどころじゃない僕。

前奏の見せ場、大失敗。泣く

じゃ、歩くところは 成功させようと ママが必死に。

ママ「ついて」
犬
僕「えっ、情報収集させてくれないの?」

考えていた構成では、左側に歩いて行く。

でも、僕は 勝手に右側に テクテク  ポテポテ  トコトコ

そこで、ママは 急遽 アドリブで 僕と同じ方向へ。

今度は、 『おまわり』するところに入った。

ここも、僕とママの見せ場の一つ。

ところが、 周りが気になって 出来ない。

と言う事で、次の見せ場の 審査員の先生にアピールする『スルー』

うーん、なんとか 出来たけど…。

ママがカニ歩きステップして、僕が 左側に歩くところは、また 失敗。

じゃ、『サークル』を成功させよう!

ママが、更に必死に!

だけど、 僕がやりたくなくて また 失敗。

仕方がないから、ママは 1人で アドリブでスキップして 僕を誘導してくれた。

でも、これだと 先生に背を向ける感じになっちゃう。

途中で、スキップから 手を叩いて 僕を誘導に変えてくれたの。

だから、フィニッシュは なんとか成功!

ママ、泣きたくなったけど 満面の笑顔にして ポーズで終わらせたよ。

審査員の先生方は、終わったと同時に 「頑張ったね」って 口を動かしてくれて、拍手してくださっていたのが見えた。

でも、 穴があったら入りたい。

そんな気持ちのデビューになっちゃったの。

アンデイ先生からのコメントは

●最初は、どうなる事かと思いましたが 最後まで頑張りましたね。
笑顔が出たのが、良かったです。


●車椅子で参加してくれる事を、嬉しく思います。
同じように、ハンデを抱えている犬やハンドラーの励みになると思いますので、これからも楽しんでください。

●昨日のワークショップでは、集中して 色んな事を見せてくれたのに 今日は残念でした。次の演技を楽しみにしています。

●みなさん、もう一度 ○○さんとクッキーちゃんに 温かい拍手をお願いします。


競技会では、演技が終わる毎に 審査員長のアンデイ先生から コメントを下さる。

僕とママにはは、こんなコメント。

参加者の皆さん、参加者のご家族、ギャラリーの皆さんから 温かい拍手を頂きながら、リンクから出て行ったよ。




演技が終わってから、 おやつをあげても良い場所へ移動。

ママから、ご褒美のおやつを貰って ゲージの中に。

ここで、お水も ペロペロ ペロペロ 飲めたよ。

演技の前は、緊張で 飲めなかったの。

喉を潤してから、 よっこらしょ。

他のワンちゃんに吠えないように、メッシュにタオルをかけて貰って 寝ていたよ。



TOMDOGさん&コナ姫ちゃん、本当は スタータークラスの12番目だったの。

でもね、ここに来て シーズンになっちゃったから 馴致もなしの 一番 最後。

53番目になっちゃった。

でもね、さすが TOMDOGさん&コナ姫ちゃん!

集中力もバッチリで、素晴らしい演技だったよ。

後から聞いたら、 2個くらい 抜かしたみたいだけど、これぞ、ドッグダンスって感じだったの。

特別賞を貰ってたよ。

おめでとう!!拍手クラッカー


表彰式が終わって帰ろうとしたら、アンデイ先生が 僕とママに近づいて来て、無言で手を出したの。

ママも、黙って 手を出したら 固い握手。

無言だったけど、「これからも、応援してるから 負けずに頑張りなさい!」と仰ってるのが伝わってきて、ママの目に涙が…。泣く泣く

ビデオコンペよりも成長した姿を見せたかったのに、こんな風なデビューになってしまったけど、アンデイ先生も応援してくださってるから、負けずに練習を続けようと思ったよ。

6月9日(土)に、ヤマザキ学園 南大沢キャンパスで ファンマッチがあるんだって〜。

翌日の10日(日)が、ワークショップだとお知らせ。

ファンマッチは、特に点数をつけない大会。

僕とママ、同じ曲で リベンジかな〜。

最後に、記念に会場内で カメラカシャ!


>>ブログ利用規約


このページのトップへ

Copyright(C)2011 MyStars inc. All Rights Reserved