
小太郎ちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドンクサイ小太郎との生活に、思わず現れたお婆ニャンあきちゃん♪ ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2014年11月03日 08時23分 |

土曜日、紫陽花さんと一緒に田代島へまた行ってきました!
リュックにはニャンコたちのご飯がパンパンに入っているので、コタは感づいたのかしきりに気にしてました(^_^;)頼むから潰さないでね(((^_^;)
あいにくの雨もようの仙台
バスで眠り込んで石巻駅前に到着してみれば、晴れてる!(^^)v
やっぱり私は晴れ女〜♪(*´∀`)♪
が、田代島に着いてみれば……どしゃ降りΣ(ノд<)
これじゃあ猫たちが出てこない(>_<)
案の定、雨でも果敢に出てくる猫は数匹いるものの……ずぶ濡れ(TT)
港から集落に向かって歩いていると前方から電動スクーターのお母さんが
もしや?と思ったら前回お話を聞かせてくれたお母さんでした♪
「雨だからみんな隠れたなぁ〜んでもうぢの方ならいるがもな」と言うのでお母さんのスクーターについていったら、
いました!いました!わらわらと雨の中出てきました(*´∀`)
お母さんの家で屋根付きの棚を作って置いてあげてるよう
猫たちの中に1匹だけ赤い首輪をしたコが(@_@)
これはもしかして有名な!
「このコうぢの猫ちゃめこ」
やっぱり〜〜!
このちゃめこちゃん、あの岩合さんの写真集の表紙にもなったコなんです(^^)
多分、島で唯一と思われる飼い猫ちゃん
残念ながら傘もバックも持ってなので、上手く狙えず後ろ姿だけですみません(>_<)
とっても可愛く、かつ、かなりのお転婆さんです(^^)
ちゃめこちゃんのお母さんは民宿を営んでいるそうです
田代島民宿「網元」で検索すると、訪問した方たちのブログが出てきますのでご覧になってみてください(*´ω`*)私も来年泊まりたい♪
そっかぁ〜お母さんが「網元」のお母さんだったのか♪
ひとつ収穫!
ちょっと傘を置いて荷物を取ろうとしたら、ちゃっかり雨宿りコンビが(^o^;)
も〜〜傘取れなくなっちゃうよ〜
ここのニャンコたちはお母さんからご飯をもらっているので体つきは大丈夫そう
と判断し、ここでご飯はやらずに移動しました
私たちの今回の目的は弱ったコ、チビちゃんたちに食べさせたい!なのでした
雨風がひどくなってきたので、唯一の商店の軒下で雨宿り
雨だから2〜3匹しかいないなぁと思ったら、またもわらわらと現れました(*´∀`)
ご飯をあげる目的で来たものの…島の人は餌やりを好まない、事前にネットで読んだ正論派の意見…もろもろでちょっと躊躇していた私(*_*)根は小心者なんです(*_*)
そこへマンガアイランドの方らしき若い男性がお店に!
すかさず、
今も猫のご飯は定期的に購入して猫たちにあげてるのか
私たちのような来島者がご飯をあげるのはやっぱり迷惑なのか
聞いてみると
猫のご飯は今でも購入をしてはいて、自分もたまにやってます、とのこと
ご飯をあげるのはかまいませんよ、道路の真ん中とかでなければ、ということ!
ふたつめ収穫!
この店先に集まるニャンコたちは結構痩せているので、お店のおばあちゃんにも断り、ご飯とキレイな水やりを決行!
あまりに汚い水を呑んでたので水も持参しました
一応周りを汚さないよう紙皿持参
(ちなみに田代島にはゴミ箱はありません
猫たちが漁ってしまうからです
田代島ではゴミは持ち帰るがルールです)
見てると、やっぱり遠慮がちなコ、おっきいコに負けて入れない小さいコがいます
私たちはできるだけそういうコにあげたいので、もうあちこちずぶ濡れで格闘しました(^o^;)
次は山の上にあるマンガアイランドの猫たちの元へ
だんだん雨風がひどくなり、早々に私のビニール傘は壊れました( ;∀;)
屋根付きの場所はここぐらいしかないので、10人以上がここに溜まっていてちょっとご飯をあげるのに躊躇…ちょっと苦手な感じのオヤジ率いる老若男女の集団がいたんです(-_-#)
まずは前回のチビ黒ちゃんズが元気か確認したかったので、姿を見つけて一安心(*´ω`*)
長くなるので、また次回へ続きますm(__)m
コメント(9) |