
こつぶちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ブログ記事一覧 ブログカレンダー スライドショー
こつぶの成長
![]() 戸籍
リンク
|
![]() |
![]() ![]() こんにちわぁ ![]() ![]() ![]() 大福ちゃんおかぁちゃんから『レシピを』とコメント頂いたので・・・ でもね、毎回お野菜の中身は一緒ではないんですよっー ![]() その時々、日々使う野菜から ちょこちょこ刻んで冷凍でストックしておいたりしてるのでねっー ![]() 基本は・・・ 我が家は毎回使うお鍋のサイズは ![]() ![]() ⇒ 4つは冷凍・1つは作ったその日から、使います ![]() #作った直後&解凍後・・・それぞれ冷蔵で1週間ほどで使い切ります ![]() ![]() ![]() ![]() で、お野菜ですが・・・ わんこが食べらるものであれば何でもOKですっ ![]() 季節によって、その時々の物で問題ないですよっー #大根の葉っぱなんかも入れちゃうしね ![]() この時期はよく、きのこ類も入れますよっー えのきは細かく切るだけでいいので便利です ![]() #しめじやまいたけ・えりんぎなんかも大丈夫ですよ キャベツ・大根が我が家は基本かなぁ・・・ #毎日サラダで食べるので・・・ かぼちゃとかお芋類もOK ただし、さつまいもやかじゃがいもは溶けてしまうので あまり多くは入れない方がいいかもぉ〜 #とろ〜んとしますので かぼちゃは・・・皮ごとよーくあらって 厚く剥いた皮の部分を細かく刻んで入れると、溶けすぎずいいですよんっ ![]() #皮に近いトコは栄養価も高いしね 一気に刻むのは大変なので 我が家の場合は 日々の自分たちの食事つくりの時に使うお野菜から取り分けて 粗みじん切りにして冷凍保存しておきます ![]() そして足らない分を作る時に、冷蔵庫にあるお野菜を刻んで足します #ジップロックやタッパーにれて保存します なぜお野菜を細かく刻むかといいますと・・・ わんこ ![]() ![]() お野菜類を消化する機能は低いのです なので、消化しやすくするために、粗みじんぎりにします ![]() 作り方はいたって簡単 ![]() ![]() ![]() ![]() で、完成ですっ ![]() ![]() なぜ弱火かといいますと・・・吹きこぼれる心配がないから ![]() その間、他のコトもできるしね ![]() と、こんな感じです・・・ 分量は、ご自身で調整してみて よかったら、作ってみてくださいねっー ![]() ちなみに・・・味付けすれば人間もOKですっ ![]() コメント(21) | ![]() ![]() |