2022年は いったいどれくらいカットすいかを
買ったかなぁ…f(^_^;
3月〜11月上旬まで切らしたことなかったわ。
カットすいか(ブロックすいか)を種取って、一口大に切ってタッパに入れて冷蔵庫へ…
ベンジャミンが手の平に隠して
「はい、どっち?」
100発100中! ("⌒∇⌒")
万里の夜のお楽しみタイムです。
(10時と3時のおやつにも(^^)d)
動画しかなくてブログに載せられないのが残念だけど、ベンジャミン…親父な格好してるから
きっと恥ずかしがるわね(^w^)
ところがあまりに長く習慣にしたものだから
すいかの時期が過ぎても欲しがるの
りんご、プチトマト、キウイ…他
食べるけど やっぱり
「すいか くだちゃい」(; ̄ー ̄A
冷蔵庫を見上げてる…
※おじいちゃんなのに つい赤ちゃん言葉に変換してしまいます f(^_^;
お取り寄せするしかないかなぁ…
ベンジャミンと相談するうちに
万里の具合が悪くなっちゃって
あげられないまま逝かせてしまいました。
そのあとクリスマスがすぐにきて…
万里に、大好きだったローストビーフをお供えしたくて
ベンジャミンは近いとこでいいやんって言ったんだけど
なぜか万里ママ 同じスーパーの遠い方に行ったの
そうしたら… (ToT)
カットすいか、売ってた。
万里…そんなに食べたかったの?
「ここにあるで!」ってママに教えたの?
お供えしたけど、食べさせてあげたかった…
(ノ_<。)
19日に万里が病院の酸素室にいる時、前を通ったものの開店10分前でね
万里ママは 家に酸素テント設置の日だったもんだから帰りを急いでて寄りませんでした。
あの時ちょっと時間割いてたら、手に入れれて ジュースでも飲ませられたかもしれないのに…
(19日に病院から帰って、お水沢山飲んでたから)
【以下センシティブな内容です】
2022年といってもまだ先月。
先月…
18日に日が変わってしばらくした頃、外はどしゃ降り
夜中に初めての発作で3回倒れて、初めて頓服薬の利尿剤使いました。
救急でりんくうの『獣医臨床センター』に行くように 頭の中でシュミレーションしてあったのに
実際は 抱っこしてさすることしかできませんでした。
朝方落ち着いたけど、9時を待ちわびて病院に電話。
「たぶん今日診てもらえなかったら、万里死んでしまうと思います!」
16年も通っててカルテもあるのに
よやくないと緊急でも診てもらえない感じだから必死でした。
「すぐ連れてきてください」
という返事にホッとして受診…
すぐ酸素室へ。
夕方お迎えに行って、家に酸素テントを設置するよう言われました。
「もういつ心臓が止まってもおかしくない」とも…
先生が「もっと早く紹介したらよかった」って
酸素テントのパンフレット渡しながら言ってた。
もっと早く? それいつ頃?
酸素テント、早く設置できてれば あの発作で僧帽弁を支える腱がいっぱい切れたり
万里が辛い思いする時間を軽減できたんじゃ…?
頭の中を沢山の思いがよぎるんだけど、ママは言葉にするのが苦手です(--、)