
虎之丞ちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
自己中心的о自由奔放о ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2011年05月04日 18時10分 |

もう仕事に行きたくないです。
仕事も私生活もストレスが溜まります。
先日、呼吸器装着患者が重症部門から病棟に上がってきました。
OK(食道癌)でラジ(放射線)後の炎症で食道・主気管支ともどもボロボロになっています。
食道と気管支に瘻孔(穴)が出来たことにより、肺炎になり呼吸状態が悪化したため人工呼吸器を装着しました。
現在は呼吸状態が安定していますが、今後悪化のリスクは大きく、看取りに向けた看護を展開していきます。
CPAPと言う自発呼吸モードの設定でしたが、SIMVと言う強制換気モードに変更になっていました。
鎮静もかかっているためRASSスケールと言うのも覚えなければなりません。
もうストレスしかありません。
行きたくないです。
辞めたいです。
私は医療の現場で仕事をしています。
私の家族がもし急変した場合、救命処置をするかいなか決定しなければなりません。
みなさんもそうです。
家族には長く生きてほしいですが、呼吸器つけて点滴で体循環維持して、透析で老廃物をだして…。
そこまでする必要あるんでしょうか?
私は…ターミナルであったりゼプシスで「もうむりだ」とわかれば自然に息を引き取るほうが言いと考えてます。
なので、私自身もそうですが、家族の場合もDNR(救命処置を行わない)を希望すると思います。
たいてい、助からないものです。
他人に迷惑をかけるくらいなら、私は生きようとは思いません。
ただ家族であれば介護していく覚悟はあります。
命ってなんですかね。
妙に命に対して冷めた目をしてる自分がいます。
思い入れのある患者に対して涙すらでません。
自分自身最低だと思います。
人としてどうなのかと。
もう人じゃないのかもしれません。
虎之丞のために。
まだまだ頑張らないとダメですね。
ちょっと勉強して明日に備えます。
コメント(3) |