![かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ](/img_template/common/dog.gif)
ルークちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
手動で次頁送ると連写で見れます
![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() |
破壊王ルークの悪行三昧と奥さんの泣き言 ![]()
|
登録カテゴリ:書籍 | 投稿日時:2009年05月02日 22時59分 |
![](/img_template/template04/html_2c/t04_right_border.gif)
「ゴールデンウィークのお出かけ情報〜」とかTVでやってます。
でも、うちの基準は「それって、犬連れて行けるの?」なので、「犬NG」となると、すっとこ興味がありません。
なので、読書でもしようと新しい本を購入。
↑読書?(笑)
手作り食がブームっぽくなってますが、どんな理由にせよ、市民権を得てきたのは嬉しいです。
これから始める方にはどれを買ったらいいか迷う、というぐらいたくさんの本が出てますね。
先ず、見て「美味しそう〜楽しそう〜」と思うようなキレイな写真の載ったレシピ本は1冊あるといいと思います。
「難しそう」より「楽しそう」の方がやる気になるものね。
私はそういうの見るとつい買ってしまうので、うちには何冊もあるんですけど(笑)そういうオシャレなの作るのってたまになので、何冊も要らないと思います。(#^.^#)
それと、栄養のことが心配で買うなら、須崎先生のこの本は良いと思います。
読みやすいし分かりやすいです。
須崎先生は、おじや食推奨。
私がセミナーで受けてきた本村先生のは生(肉)食で、正反対なんだけど、私は「●●先生を崇拝」とは思わないので、どちらもやってます。
強いて言うなら、ルークのフードから手作り食への移行時は、おじや食でした。
排毒して身体をリセットする為に、水分たっぷりのおじや食にしました。
今はルークはまだ若くて健康なので、生肉食の日が多いですが、もうちょっとトシとって胃腸が弱ってきたら、お腹に優しいおじや食を増やしてもいいかなと思っています。
「オレは美味かったら何でもいい〜。」
須崎先生の本も、昔のは「何を何グラム」とか「移行時は慎重に」とか厳密でしたが、この本は割りと気軽に始められる感じに書いてます。
それと、栄養バランスはあまり気にしなくてもいい、とはいえ、やっぱり気になるもの。
ふりかけなど、ちょっとトッピングでバランスをとれるのは安心なので、Kitchen Dog!のものを購入。
Kitchen Dog!のショップでもサイトからでも買えるのだけど、たくさんあってどれを買っていいか分からない、という方には、通販カタログのペピィにもセット販売で載っているので選びやすいと思いますよ。
コメント(6) |