一難去って、また一難。 | もぐのMY ROOM - ペットストリート

ペットストリート

ようこそ!ペットストリートへ

ドッグストリート ワンコの墓地 キャットアベニュー ニャンコの墓地 みんなのMY ROOM おしえて掲示板 PETSTライブラリー ショッピング MY ROOM編集

ホーム   >   ドッグストリート   >   もぐちゃんのMY ROOM

かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ

もぐちゃんのMY ROOM

お気に入りに登録メッセージを送る友達に紹介する 他のワンコのMY ROOMへ
ブログ記事一覧
ブログカレンダー

<BACK 2009年04月 NEXT>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

戸籍
  • ■犬種: キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  • ■誕生日: 2006年02月26日
  • ■性別: 男の子
  • ■ニックネーム: もーたん・もーたんちゃん
  • ■好きなこと: 食べること・いたずら・人の顔(特に口)をなめること
  • ■人見知り度: 誰でも大好き!
  • ■犬見知り度: しっぽぷりぷりで挨拶。
リンク
自家焙煎珈琲専門店 『珈琲きゃろっと』
もぐパパが店長のコーヒー豆の通信販売。 注文を受けてから豆を焙煎するオーダー焙煎で、新鮮な豆をお届けします。
mocciiとshansとつれづれと。。。
トライのキャバリア「シャンス」君のブログ。 シャンス君ともぐ、似てます!
にほんブログ村
ぽちっと押して「もぐ☆ブログ」を応援してください!
りくのこ日記
食いしんぼう陸君&おてんば野子ちゃん、2匹のコーギーのまったり(どたばた?)日記。
キャバnavi
キャバリア好きな人々のための、会員制コミュニティサイト。
口コミ


タイトル
花カフェきゃろっと
カテゴリ
その他
地域
北海道
コメント
恵庭市恵み野にあるカフェ(夫のお母さんがオーナー)自慢の自家焙煎コーヒーやクレープなどが楽しめるアットホームなお店です。夏はたくさんの花々に囲まれたテラス席がおすすめ。お近くにお越しの際はぜひどうぞ♪
URL
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

口コミ一覧を見る





もぐ☆ブログ RSS

やんちゃ坊主でいいんでないかい?北の大地・北海道で夫婦と暮らすキャバリア『もぐ』♂のどさんこ日記。

一難去って、また一難。

登録カテゴリ:健康 投稿日時:2009年04月19日 23時50分



大腸炎が治ってよかったよかった〜♪
と思ってたら、


もぐさん、今度は「ぎっくり腰」になっただよ( ̄ー ̄;)

「一難去ってまた一難」とは、まさにこのこと…。





異変に気づいたのは、夫が仕事から帰ったとき。
いつも夫の膝に乗ってペロペロ祭りをするのに、その日はしなかった。



その翌日、大好きなベランダでお外を眺め、家の中へ入ろうとしているのに、
なんだかオロオロしている。

そして、20cmほどの窓の段差に手を掛けた瞬間、
「キャイーンキャイーンキャイーン!!!!!」と、すごい悲鳴Σ( ̄□ ̄|||)




↑ビオラちゃんたちが心配しています。




「大丈夫か!?」と、夫が抱っこして家の中へ入れてあげても、
まだ「キャイーンキャイーン!!」が止まらない。

もぐはパニくりながら助けを求めて夫の膝に乗って、また「キャイーンキャイーン!!」





↑コーヒーちゃんも心配しています。




その後、ソファーに上がりたそうに見上げてはあきらめる、という行動を何度も。



こりゃー絶対腰をやっちゃってるな…( ̄ー ̄;)
もしや、ヘルニア!?



ということで、病院へ行ったわけです。


結果は「ぎっくり腰」

2週間安静にしていれば、人間のぎっくり腰と一緒で徐々に良くなるらしい。



↑病院から帰り、念のためハウスへ入れたらこの表情。




「ぎっくりしちゃった日」から、たぶん今日で6日目。

日に日に腰の状態は良くなっている模様。






ははぁ〜ん。

さてはおぬし、今年は「厄年」だな?( ̄− ̄)





☆おまけ☆




えこりん村に行ったよ。アルパカさんに会えたよ。

今度は寝なかったよ。  byおはな坊







↓ランキング現在137位☆あなたの「厄払いクリック」でもぐを救おう!
にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ








コメント(18) | 

<前の記事 次の記事>

>>ブログ利用規約


このページのトップへ

Copyright(C)2011 MyStars inc. All Rights Reserved