
せんちゃんちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
おせんさんの毎日 ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2009年10月15日 17時58分 |

1 おでんちゃん
しぞーかおでんではありません
くろはんいないし、モゥちゃんもオモロもいないから でもだしことアオノリは必需品 年寄り用だから、コンニャクは一口サイズだし、豆腐まで入ってる しかも絹 そりゃあ やわやわなわけです
2いつぞやかのまんま
ハムエッグにほうれんぱと人参のいためもの キムチとさつまのオレンジ煮
それと豆腐と油揚げのみそ汁
3えびいもの揚げ煮
じさまの畑の海老芋(親)すでにこの方々は親7回目ですので、もう種芋にも売り物にもなりません… でもすぐに柔らかく煮えます で、味しみるのが早い 時々煮てもゲジゴジの里芋ってあるでしょ??あれはひ孫です 世の中はひ孫、孫が主流で出回ってます 地元農産物を扱う店は子芋… 小さいお芋はもちろんおいしいケド値段の割に量が少なかったり、ゲジゴジ率が高い 親、子芋は大きくて硬いから切りにくいし、核家族には多すぎる
もし機会があったら、親子芋試してください
海老芋は畑で茹でられてくるので、皮をむいてカタクリをまぶして、油であげます じゅうぶんに油をきったら、醤油みりん砂糖酒を煮詰めた中に入れます カリカリなままにさせたいときは、上からかけて下さい
煮ると、汁にとろみがついてお年寄りが食べやすくなります
コメント(1) |