
せんちゃんちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
おせんさんの毎日 ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2009年08月12日 14時05分 |

今日は避難訓練の日なのです
っていっても、このど暑い日に、メットか防災頭巾かぶって机やテーブルの下に隠れて脚を持ってるってだけです
毎月毎月よくも飽きずにやるなって感じです
じさまたちは畑にせんちゃんにあげたボロ頭巾を持ってきました
たぶん畑で避難訓練です
一体どこにかくれるのか…
昨日、ホームセンターやドラッグストアへ買い出しにいきました
みんな考えてる事同じなのね…
混んでました
ホームセンターのガラスは割れたりヒビがはいっててバリケードしてあるし、地面は一部ヒビ入ってるし
お祭りの時に屋台がとおるからいつもヒビはいったりけずれたりしてますが…
いって初めて事の重大さに気付きました
防災頭巾はうりきれだし、お水もないし…
お店でも余震のたびにマット運動のマットのちっちゃいのみたいの(入店すると勝手に貸し出される)を頭にかぶして外へでたり、テーブルにかくれたり…
あとどれくらいこんなのつづくんだろ…
死にたくないケドひやひやしてたくない←本心
地震なんてくるなんてしらないから、ホームセンターも広告いれてしまったから、営業せざるおえないでもお客や商品が怪我するのは耐え難いってわけで貸し出されるんです 店側も大変です
結局ネーネの防災頭巾は手に入らず…
友達のいらなくなった原チャのメットで我慢…
そんな中せんちゃんは、お友達が送ってくれたプレゼントが入ってた段ボールへ避難
プレゼントはみんな金庫にいれました 大事なものと一緒に
持っては逃げれないかもだケド燃えないし、水入らないから大丈夫だと…
余震は震度1〜2 ん?今揺れた?程度 でも倒れるものは倒れる
小町ママも言ってたケド、普段から使う物でも棚にしまうのが正解!です
家は築60年ちかくて、家具とか倒れないようにするのなかなかできないケド皆さんのお家ではちゃんとつけてくださいね 靴下やスリッパ、靴は寝るときも必ず近くにおいてください 頭首腰は大切です 必ず保護しましょう 地震も怖い
26歳を前にまた新たな教訓ができました
コメント(6) |