
せんちゃんちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
おせんさんの毎日 ![]()
|
登録カテゴリ: | 投稿日時:2008年06月19日 19時57分 |

毎日とんちんかんネーネですが、これでもぺーぺー栄養士なので、久々に食育会議にいってきました。
今までは仕事でいけなかったんですが、せっかくニートなのでf^_^;
案の定、1番若いのに全然顔を出さないというわけで、雑用にまわされたわけで…。
毎月、市の集まりで、子供やその親、社会人にむけての食育講座をしてます。写真は浜松のものです。浜松はこーゆーのだよ、ぢゃあウチラはどーする?ってのが議題です。いかに、メタボを防ぐか、ちびっ子肥満を防ぐには??などなど。
結局、毎食きちんと食べて、野菜中心にの手づくりにして、汁物は毎食つけて、運動ちゃんとすればいいわけで…。それができれば苦労しないわけで…。いまさらそんなこと話さなくてもよいのでは?と思いつつ参加してました。
みんなに専門的な知識があれば、難しくないって言うケド、そんなのできるわけないのに。ぺーぺーネーネも分かることなのに。イマイチなんのための会議かわからず。 オヤツにトウモロコシを出して、子供とムキムキして茹でることも食育。
スーパーに一緒にお買い物も立派な食育。
カロリー表示に加えてアレルギーや、タンパク脂質表示も立派な食育。
それで十分ではないかとネーネは思います。
コメント(8) |