ようこそ!ペットストリートへ
治朗
ブログ記事一覧
[最新] [↓] [↑]
ブログカレンダー
戸籍
我が家の長男 治朗の時々
さてさて、さっそく続きをUPしま~す 21日(水)朝 8時半からの朝食を待っている時のニュースです 何度見ても、旅行してる地方はまともに台風の影響を受けますね 台風でも旅行は続くのです 腹ごしらえは必要ですっ 食べた後に アスプロス自慢の1500坪のドッグランを拝見です ジロカンがここで遊んでいれば きっとどこに居るか分からなかったでしょう 10時のチェックアウトはすぐに来てしまいました 出発です=33 11時過ぎに到着したのは 『陶芸体験工房 蔵古(くらこ)』 施設内は狭いし他のお客さんも居るから ジロカンは車内で出番を待つことに・・・ まず女性の先生から説明を受けますよ 説明しながら先生が 「昨日は妻夫木くんが来てね 作って帰ったのよ」 ・・・・・・・・・妻夫木くんって誰 私知らない人だし。 あまりにも普通な説明に ポカ~ン としていたら 一緒に説明を受けていた若い女性が 「あ~あの~」 そうですあの妻夫木くんですよ 軽井沢はやっぱり東京から近くて都会でした 父さんはジロカン関係の物を作り 私は自分達が使える物を作ることにしました 父さんの方が作るのが早く 私は自分の作業でいっぱいいっぱいだったので ジロカンの初体験の現場を見届けることはできませんでした 先生と父さんが車から帰って来ると ジロカンの手形がしっかりと押されてました 父さんによれば 先生にテテを持たれて ムギュ~ッ て土に押されたらしいです 私は陶芸初体験 思うように出来ないし、ジロカンが待ってると思うと落ち着かないくて 先生の手助けをしっかり借りながら小鉢風の物を2つ作りました これで成形完成 父さんが作ったプレートの上にあるのは 余った土で作った箸置きです 小鉢風な物の大きさが微妙に違うのは愛嬌で許してねっ これが自宅に届くのは早くて12月。 それに間に合わないと来年の5月だそうです。 届いたらお見せしますね
コメント( 8 ) |
<前の記事 次の記事>
>>ブログ利用規約
リンク