8/26(日) マイクロチップ、登録してきたよ

白ペン君とバイバイした後、 また 会場内を グルグル〜。
回っていたら行列を発見!
岩手大学のブース前だ。

ノエル君、バギーの中で リラックスしながら待機。
僕「何の行列だろうね」
ノエル君「診察してくれる車が停ってるから、健康診断でもしてくれるのかな…」

天井を見たら、 日本初 ペットの移動診療車「わんにゃん号」 と書いてある。
僕とノエル君が並んでいる横には、確かに 車があったよ。
どんな車か撮影したかったけど、お客様が写ってしまうから止めた。

貰ったチラシを見たら、写真が載ってたから これで良い?
抜粋してみるね。
●マースジャパンリミテッド社等から、ペット用移動診療車「わんにゃん号」寄贈
災害時にも診察が出来るペット専用移動診療車「わんにゃん号」が、マースジャパンリミテッド社等から岩手大学に対して寄贈され、平成24年3月22日に寄贈式典及び車内見学会が行われました。
車内には、レントゲン装置・エコー装置・血液分析装置・麻酔装置等の最新医療器が装備されている。
今後、本学農学部附属病院では、被災地の拠点動物病院等と提携しながら、わんにゃん号を活用して動物相談会を実施する予定です。
こういうペット用移動診療車が、もっともっと増えると 災害時にも助かるね。
で、行列が 進んで行ったら 実際に診察を受けられるのかと思ったんだけど、展示だけだった。
フードを研究している会社のスライドを見て、アンケートに答えたり、クイズに答えて正解者にフードが貰えるというイベントだったよん。

帰る前に、マイクロチップ登録のブースがあったから お願いしてきたよ。
9年間、異物が体内に入る事に抵抗を感じていたママ。
でもね、日本は 地震国。
地震の他にも、色んな 万が一 が考えられるよね。
だから、勇気を出して 獣医さんに マイクロチップを入れて貰ったよ。

あとは、郵便局で
1000円を振り込むだけ。
近日中に払いに行かなくちゃ!
みんなは、もう マイクロチップの登録を済ませた?
万が一の為に、パパさん、ママさん お兄さん、お姉さんと話し合ってみてね〜。
>>ブログ利用規約