ピ〜ンと背筋を伸ばして、歩いてみよう!
昨日も、たくさん 遊びに来てくださって ありがとうございました。
『応援してるよ〜』と言って下さる方、毎回 すみません。
アメブロ『病気なんか吹き飛ばせ! クッキーほのぼの日記』


わんにゃんブログランキング
http://pet-blog.jp/sites/link_in/264
今日は、楽しい教室のレポですよ〜!

『愛犬と一緒にリズムに乗って、楽しくレッスン!』
予告通り、グランベリーモール JOKER南町田店 セミナールームで開催!
参加を申し込まれたワンちゃん&ママさんと「初めまして」のご挨拶しなきや!
僕も車椅子に乗って輪に入った。

最初に、僕とママが リズムでワン!を立ち上げた理由をお話ししたよ。
その後、 講師の飯豊智子先生からもお話し。
飯豊先生「ドッグダンスというのを、どこかでご覧になったことありますか?」
この問いかけに、参加を申し込んでくださったママさん方が 以前からドッグダンスに興味を持っていらしたことがわかったの。

今日の参加メンバー
ゴールデンとスタンプーのMIX。
女の子のフーバーちゃん。
1歳8ヶ月だって〜。

こちらは、チワワの こたろう君。
2歳の男の子。
本当は、他に ダックスちゃん2匹が参加予定だったの。
でも、今朝 急に体調を崩してしまったからキャンセルの連絡が入っちゃった。
残念だけど、仕方がない。

飯豊先生からのお話しが終わった後、いよいよ レッスン。
先ずは、ママさん達だけ 動いてみる事に〜。
飯豊先生「愛犬と一緒に綺麗な姿勢で歩く為に、先ずは姿勢を正す練習からしてみましょう」
リードを持った両手を上に挙げて、

その手を自然に下におろしてみると、背筋がピ〜ンと伸びて綺麗!
どうしても、愛犬がついて来てるか心配になって 愛犬の顔を覗いてしまう事がある。
でも、ドッグダンスの基本は 背筋をピ〜ンと伸ばして歩くと良いと説明。
僕のママは、いつも 僕の事が心配で 心配で 前かがみの姿勢から抜け出せないの。
もう一度、この練習をした方が良さそうだ。
>>ブログ利用規約