5/26(土) コミュニケーション教室

次のステージは、14時から。
ママ達は、ランチを食べずに また 空いてる席に座ったよ。
今度は、一番前の席。
松本君が、近い!!

アップで写してみよう!
カシャ!
あれ…、ぼやけちゃった〜!
ママの目が充血&涙目のせいかも〜!!
後から、画像をチェックしたら 焦点が合ってなかったよん。
ごめんなさい。
でも、近くで写せたから 載せておくね。

松本君「これから、わんちゃんとのコミュニケーションの取り方をトレーナーさんが教えてくれます」
「みんなも一緒に、チャレンジしてみてください」
裏から出てきたのは、 ドッグトレーナーのお姉さんとキャバリアちゃん。

トレーナーのお姉さんが、おやつを使って【お座り】や【待て】の指示の方法を
教えてくれたよ。
うわ〜、懐かしい〜!
僕も、パピー時代に 習ったな〜。

【お座り】は、パパやママが鼻先に おやつを持って行って、その手を上に上げると 自然にお座りが出来るとお姉さん。
やり方を見せてくれた後、 子供たちが指示にチャレンジしてみた。
その次は、 【待て】上手にが出来て 誘惑に負けなかったら おやつを貰えるという事にチャレンジ!
床の上に おやつを置いて 待たせる。
動かずに待てたら、 「よし!」の解除で おやつが貰えるよ。
応用編では、 わんちゃんの周りを 歩いてみたり、足音を立てながら歩いてみたり…。
こんなことでも、動かずに待てるようになったら、最高に良いんだって〜。
こういう練習は、 僕も ドッグダンスの練習にも活かせそうだね。
トレーナーお姉さん「せっかくだから、ステージでチャレンジしてみますか?」
僕とママ、トレーナーのお姉さんに誘って貰った。
でも、僕 下半身麻痺でしょ?
最初から座った状態だから、皆さんの見本にならないかな〜と思って断ちゃったよん。
今から考えたら、ステージに上がれば良かったかな…。
麻痺していても、【待て】が上手に出来るところを披露すれば良かったかな…。
>>ブログ利用規約