4/19(月) 登呂遺跡 3

田んぼが広がる中を進んで行くと…
あった、あった〜! これぞ、 登呂遺跡。

田んぼをバックに
カシャ!
なんか、 こういう景色って 気持ちが落ち着くな〜。

あっ、 また 縄文時代の
お家だよ〜!

昭和22年に発見された住居跡。
平面の形は楕円形で、周囲は盛り土され、住居内部には羽目板がめぐり、4本の柱と炉が設置されている。
今回の整備工事では、中で色々と体験できるような「建築物」とする為、一度 茅で屋根を造った後、型取りし、コンクリートパネルで復元した。
なるほどね〜、 みんなが 実際に触れる事が出来るようにしてあるのか…。
整備中だったけど、登呂遺跡に来られて 良かった〜。
工事が終わって、 チャンスがあったら また 来てみたいな〜。
他の、遺跡も見学してから
駐車場へ。 エッサホイサ エッサホイサ
>>ブログ利用規約