キャベツちゃんに肥料をあげよう
ママは、 近所のお花屋さんで メモした紙を見ながら 店内をグルグル
PCで検索したら、苦土石灰・菜種油粕(5−2−1)・高度化成肥料(14−10−13)が 必要らしい事が判明。
10平方メートル当たり、 元肥は → 苦土石灰 1.5kg ・ 菜種油粕 1.0kg ・ 高度化成肥料 1.0kg
追肥 1 → 菜種油粕 1.0kg ・ 高度化成肥料 0・5kg
追肥 2 → 高度化成肥料 0.5kg
でも、プランターで栽培してるから、 こんな量は 必要なさそうだな… と思って 勇気を出して 店員さんにメモを見せて 質問してみたの。
ママ「初めて、キャベツの芯を植えてみたら 葉が生えてきたので 肥料が欲しいのですが…」
店員さん「僕は、キャベツを育てた経験はありませんが、このメモによると濃度の高い肥料を必要としますね」
ママ「プランターなので、少なくていいです」
「なにか、良い肥料は ありますか?」
店員さん「ありますよ」
店員さんに案内されて テクテク テクテク 肥料コーナーへ。


店員さん「こちらが お客様のメモに書いてある濃度に近いですね」
「お口に入る物を育ててるので、こちらが 安全だと思いますよ」
店員さんに勧めて貰ったのは、[黒丸 大粒8号] 菜種油粕 40%入り。
ママ「確か、トマトの時も この肥料を使ったので そちらにします」
ママは、 この肥料を 買って来たの。 380円と 手頃な値段だったよ。
※皆さんも野菜を育てる時は、 肥料の事など 分からない事は 店員さんに相談されると良いかと思います。

お家に帰ってきてから、 早速 肥料を パラパラパラ〜
こんな感じで 大丈夫かしら…

ふと、 見てみたら 黄緑色の葉っぱが 顔を出してる事を 発見
ママ「クッキー君、 この前 植えた芯から 葉っぱが生えてきたよ」

僕「凄いね〜
」
「僕、 キャベツが盗まれないように 見張っててあげるよ」
不審者が来ないか、じーっと 見張ってたの。

虫も進入してこないように クンクン クンクン
よし、 大丈夫そうだ!
ママ「パパにも、報告しようね」
僕「うん」
ママ「ねえ、時間差で植えた芯から 葉っぱが生えてきたよ」
パパ「本当に?」
ママが始めた エコ栽培。 最初は ちゃんと生えてくるのか半信半疑のパパだったけど なんだか ちょっと 嬉しそうだよ。
これが成功したら、 家計に とっても優しいと思うんだけど…。
これからも、観察を続けるので 見守っていて下さいね。
>>ブログ利用規約