
クーちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
お茶目で元気な我が家のひとり息子のクーの笑ったり、すねたり、怒ったりの日々をたくさんの思い出として綴っていくブログです♪ ![]()
|
登録カテゴリ:日常の出来事 | 投稿日時:2007年09月21日 00時08分 |

今晩は、皆さん、夜な夜な主婦隊長のおばたんですーー。
若くないんだから、早く寝ないとな。。。
先日もたくさんのコメントありがとう〜。
はじめましてのコメントありがとう。いつも通ってくれる皆さん、ありがとう。
毎日ありがとうございます。
リーは相変わらず時々急に目つきが変わって、リーがリーではなくなる時がありますが、
大きな発作はありません。
何より、何よりです。
引き続き発作ゼロの日を目指してがんばりましょう!
今、いろいろと勉強中ですが、治療に自然療法を併用していくのも体のためにもいいんではないかな思い、先日病院へ行ったので試しに聞いてみました。
東洋の漢方、西洋のホメオパシー(私は今回はじめて知りました〜)、ハーブやお灸、マッサージなどなど人と同じように体にいいことはもちろんにゃんこちゃんにとってもいいはずですよね。
リーの場合、免疫効果を高めるホメオパシーを使ったとしても、病気ではなく、外傷なので、効果の期待はできないんじゃないかと言われ、ちょっとがっかり。
でも、精神を安定させるためのハーブのサプリメントがあるので、これを試しに飲ませてみたらどうかなという話になり、少し分けてもらいました。
味が味なので、嫌がるようならあきらめようと思っていますが、ごはんに混ぜ混ぜして食べさせていますが、今のところ少量なのでまったく気づかず、食べまくりです。
気休めかもしれないけど、少しでも症状が軽くなればと思って。
長いスタンスかけてやっていこうじゃないのよ〜。
リーは最近足にじゃれついてきます。
じゃれるって言ってもそんなに激しくない訳で。
おもちゃではなかなか遊びません。
ねこちゃんってほとんそれぞれなんですね〜。
クーとはまるで違います。
行動も遊び方も愛情表現も。
リーはきっとお嬢な訳で。
クーはあばれはっちゃくだったけど。
ふと気づけばリーもクーもとてもよく似ている名前な訳で。
もっと考えればよかったかなと少し思っちゃったりして。
だって、今だにリーのことクーって呼んだり何度もしちゃうから。
いつになったらちゃんと間違わずに呼べるだろうかーー、怪しい、実に怪しい私である。
何度も娘のチェックが入ってしまう私である、きっついなぁ、もぉぉ!!
あたち、こんなベッドいややわぁ〜。
落ち着かないんだものーー
どんなにフワフワなクッションより、毛布より、このプリンセスベッドより
リーは地べたがいいんだなぁ。
ちょい昔、トイレを覚える前に、このベッドに試しに入れてみたら
何故かトイレだと勘違いしたらしい、思い切りおちっこされてしまった(涙)
好きなように使っていいのよーと言っても一切自分からは入らない、かなくななお嬢のリーなのでした。
コメント(15) |