猫の感情・しぐさ | takagi699のMY ROOM - ペットストリート

ペットストリート

ようこそ!ペットストリートへ

ドッグストリート ワンコの墓地 キャットアベニュー ニャンコの墓地 みんなのMY ROOM おしえて掲示板 PETSTライブラリー ショッピング MY ROOM編集

ホーム   >   みんなのMY ROOM   >   takagi699さんのMY ROOM

かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ

takagi699さんのMY ROOM

お気に入りに登録メッセージを送る 他のメンバーのMY ROOMへ

takagi699

ブログ記事一覧
ブログカレンダー

<BACK 2014年09月 NEXT>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

プロフィール
口コミ


タイトル
RS キャラクター販売
カテゴリ
ペット関連グッズ
地域
全国
コメント
URL
http://www.redstone-rmt.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9



タイトル
レッドストーン RMT
カテゴリ
ペット関連グッズ
地域
茨城県
コメント
URL
http://www.redstone-rmt.com/



タイトル
今からはじめるMod導入 ― 「Nexus Mod Manager」で『Skyrim』や『Fallout』を遊び尽くす
カテゴリ
ペット関連グッズ
地域
北海道
コメント
名立たるビッグタイトルや新進気鋭のインディーゲーム達が財布を侵略する“Steamサマーセール”が終了していよいよ夏本番、ハードコアゲーマーの皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
URL
http://www.redstone-rmt.com/

口コミ一覧を見る





htufsh

RSS

yissrtygherw

猫の感情・しぐさ

登録カテゴリ:日常の出来事 投稿日時:2014年09月21日 23時53分

猫のあいさつ

あいさつは猫式の愛情表現。嫌いな人には絶対しません。
飼い主の特権かもしれません。

体をこすり付ける

シッポを立て、人の足などに体をこすり付けます。
これは母親にごはんをねだる時のしぐさと言われてます。

猫式の甘え方の一つで、飼い主を母親のように慕っている場合に多く見られます。
主に鼻先からわき腹までを、なぞるようにこすり付けます。

顔をこすり付ける

ホホやアゴをこすり付けます。
これは自分のにおいをつけて「自分のもの」と印をつけるしぐさと言われてます。

猫のホホやアゴには臭腺があり、人間にはわらないにおいが出るそうです。
家中の家具や柱に自分のおいをつけるとホットするのでしょう。
飼い主にもにおいの印をつけて、「自分のもの」にしたいのです

鼻でツンツン

実のところよくわかりません。多分あいさつのような意味だと思います。

猫のシッポ

猫の感情はシッポを見ればわかるそうです。
ただし、シッポの感情表現はいろいろあるので、それなりに勉強が必要です。

シッポ以外に 耳や目も感情によって変化します。また体全体を使って感情を表現する場合もあります。

垂直にピン

服従の意を表しています。
猫が甘える時や、安心している時の基本姿勢です。

おねだりの始まりかも知れません。

ゆっくり振る

うれしい。満たされている。

左右にバタンバタン

不機嫌。怒りの前兆です。

小刻みにプルプル

嬉しくて興奮気味。

超〜極太

シッポの毛が逆立ち普段の3倍くらい膨らんだら、相手を敵と見なしています。

怖〜い

耳を伏せ、シッポを股の下に隠しているのは恐怖を感じている時です。(戦意喪失です)

シッポであいさつ

寝ている時に飼い主に名前を呼ばれると、シッポだけ「ぴゅん」と動かすことがあります。
起きるのが面倒くさいそうです。

猫の表情

意外と表情豊かです。

興味津々

耳を立て、ヒゲをピンと張り、瞳孔を開いている時は好奇心がいっぱいです。

気持ちいい

目を閉じてアゴを突き出しているのは超〜気持ちいい時です。

10時10分

ヒゲが10時10分に向いている時は嬉しくて満足している時です。

猫語

字では書き表せないので「ニャー」以外を集めてみました。

ゴロゴロのどを鳴らす

うれしい時。甘える時。
飼い主になでられるとゴロゴロ鳴きます。
飼い主になでて欲しい時もゴロゴロ鳴きます。

ウゥー

警戒を始めた時。
(我家の猫は玄関のチャイムが鳴るだけで「ウゥー」とうなります)

シャー!

目を吊り上げ、耳を後ろに倒し、歯をむき出し、鼻にしわを寄せて「シャー」と鳴いたらそれは威嚇です。

「・・・」

無言でやや口を開きじっと飼い主を見つめる。
こんな時は「信頼してるよ」の意味があります。飼い主にとっては嬉しい瞬間です。

猫のポーズ

猫が見せる親愛なポーズを集めてみました。

箱座り

体の下に前肢をたたんで座ることを「箱座り」と呼びます。
これはすぐに動く事ができなので、自分に危険がないと感じている時です。

お腹を見せる

寝そべってお腹を見せながら体をクネクネするのは、「遊ぼうよ」です。

伸び〜

四肢を目いっぱい伸ばしてストレッチするのは、コンディションを整える。
ストレッチした後ではちゃんと心拍数上がっているそうです。

もみもみ

左右の手(前足)でもみもみするのは、赤ちゃんがお母さんのオッパイを飲む時のしぐさで、
飼い主をお母さんと思っている。(または自分が赤ん坊だと思っている)

なぜか、大人になってもします。老猫になってもするそうです。

所によって、「ふみふみ」「にぎにぎ」と言うそうです。

瞑想の時間?

前肢をそろえて腰かけ、じっと宙を見る。・・・謎です。
「霊界との交信」と言う珍説まであります。

RS RMT
RedStone RMT
レッドストーン RMT

コメント(0) | 

次の記事>

>>ブログ利用規約


このページのトップへ

Copyright(C)2011 MyStars inc. All Rights Reserved