ログイン
キャットアベニュー : ブログ
ねこにゃん日記
フィオ
フィオちゃんというかわいい名前があるのにパパからねこにゃんと呼ばれ続け、とうとうねこにゃんでもいいかって思ってしまいました…
大雪警報って!!!
[01/26 16:12]
どれどれ・・・また雪降ってるって?
はぁ〜パパママまた雪かきだね〜
連日の雪かきで体中痛いって?
そういうときは、こ〜〜〜〜〜〜やって体のばすのさぁ〜
ふっ・・・
なんて言ってるかどうかはわからんけど
ほんとに雪の少ない冬と思わせてのこの帳尻あわせ
油断してたからキツイよ〜
今日の午前中なんて「大雪警報」出てたわ
どんだけ降るのよ〜
雪まつりに利用できて良かったっしょ?ってお思いのそこのアナタ!
雪まつりには市内の雪じゃなくて郊外からキレイな雪をわざわざ運んでくるんですってよ
だから雪像は若干ブルーでキレイにできあがるんですって〜
昨日の雪まつりネタ、意外に皆さんの関心をひいて嬉しいです
特に、靴の滑り止め
えっと、私は北海道以外の冬の暮らしがどんな風なのかわからないのだけど・・・
まず雪国の靴って靴底が滑らないようにギザギザの靴底なの
ブーツでも何でも・・・
だからわざわざ滑り止めは必要ないわけ、そして雪道の歩き方心得てるし
(幼い頃の長靴の底には滑る時だけジャキ〜ンと出せる滑り止めがついてたっけ・・・
なつかし〜)
でも各地から雪まつりに来てくださる観光客さん達はきっとギザギザなしの
滑る靴底の靴履いて来るよね〜
そんな方たちの為に、靴の上から装着する滑り止めが会場のあちこちで
売られてるわけです
形状は・・・なにせ雪まつり行ったのが数年前なのでもう情報が古いかもしれないけど
車のタイヤにつける取外し可能なゴムチェーンのようなイメージ(わかるかな?)
靴の先端(足の指あたり)に昔ながらの荒縄を巻きつけるようなものや
それをゴム製にした感じのもあって靴の先に引っ掛けるようにして使うみたい
なにせ地元人には不要なものなのであまりわかんないんだけど・・・
でも最近になって一部の靴屋さんにも置かれるようになったな
あ〜皆さんの期待に答えられる説明になったどうか不安だけど・・・
もっと詳しく知りたい方は! 是非それを見に雪まつりに来てください!
その時は、札幌に最近できたキャットカフェ(ちっちゃいけど)でお茶しましょ〜(^o^)丿
あ、雪まつりはとぉ〜〜〜っても寒くてガマン大会だけどね(笑)
お気に入りに追加
メッセージを送る
コメントを見る (8)
前の記事
次の記事
ワンコのブログ
ニャンコのブログ
メンバーブログ
ページ先頭へ
PETSTトップ
最新ブログ記事
利用規約
個人情報保護方針
会社概要
お問合せ