ログイン
ドッグストリート : ブログ
アリスの闘病日記
アリス
H21.12月に脊髄軟化症となり、奇跡的に進行を止めることができたアリスの闘病日記です。娘のさくらも登場します(^_-)
パピー教室♪♪
[10/07 18:42]
10月2日 (日) 晴れ
この日は いつものかかりつけ病院
で、出張パピー
があるってことで
まきろん&桜愛たんも 参加してきたよ
写真は撮れなかったので、さくら&桜愛の『同じ寝ぞう』をお楽しみください
全部で7回あるパピー教室
この日は第4回『しつけ』でした
まず 教えていただいたのは『無視』
帰宅後、吠えている・騒いでいる愛犬を無視して、落ち着いてから
褒めて触る・・・みなさんご存知の内容よね
でも、よくありがちなのが 目を合わせない・愛犬を触らないってのは
やってても、ボソっと『はぁ〜、うるさいなぁ。早く静かにしてくれないかなぁ』
な〜んて小声で言ってしまう事。
これやっちゃうと、わんこは『なんか話しかけてくれた!?』って勘違い
しちゃうんですって
『無視』とは、独り言もダメってことだそうです。まきろん、やってたよ
そして、アイコンタクト・おすわり・ふせ・おいで・飛びつき防止
を教えていただきましたが・・・桜愛たん、すでに飛びつき以外はマスターしちゃって
たので、復習になっちゃいました
まずは『アイコンタクト』
? フードを手に持って、少しかじらせます
? かじったら、名前を呼びながらフードを持っている手を
自分の鼻まで持っていきます
? わんこさんが、フードにつられてお顔を上げて、飼い主と目が合ったら
褒めてフードをあげます
これを繰り返す事で、名前を呼んだら目を合わせてくれるようになる
次は桜愛たんお得意の『おすわり』
? フードを手に持って、わんこさんの鼻の先に持っていきます
? そのまま フードを持っている手を鼻を押すようにゆっくり動かします
この時、わんこさんの首が上を向くように 上方向に動かすと、上手く
いかないので注意。わんこさんって、結構首が柔らかいので どこまでも
上を向いてしまうんです
? 鼻を押すようにフードを動かしていくと、自然に腰を下ろすはずです。
座った時に、『おすわり』とすかさず声をかけて、褒めてフードをあげます
これ、見本でみんなの前でやったんだけど、『おすわり』とか言う前から
フード見ただけで座っちゃって いい見本になりませんでした
そして『ふせ』
これも桜愛たんはマスター済みなんだけど、なんか『飛びふせ』みたいな
勢いのいいふせをしてたので、訓練のし直しになりました
?おすわりからでも、立った状態からでもOK。
まずはフードを手に持って、わんこさんのお顔の前に持っていきます
?その手を、わんこさんの前足の間にくるように ゆっくり下に下ろします。
つられて下を向いて自然にふせの体勢になります
?ふせをしたら、すかさず『ふせ』と言って褒めてフードをあげます
まきろんが間違ってたのは、フードを下に持っていくときに スピードが早く、
前足の間ではなく、少し前方に持って行ってたので
『飛びふせ』みたいになっちゃってたみたいです
教えていただいたやり方で練習し直していますが、上手くできるように
なってきてるよ〜
次回につづく
お気に入りに追加
メッセージを送る
コメントを見る (10)
コメントを送る
前の記事
次の記事
ワンコのブログ
ニャンコのブログ
メンバーブログ
ページ先頭へ
PETSTトップ
最新ブログ記事
利用規約
個人情報保護方針
会社概要
お問合せ